精神科の待合室

斎藤茂太著
中公文庫 さ 3 1、中央公論社
刊行:1978/03/10
千葉稲毛海岸の古本屋 BOOK LIBRE で購入
読了日:2007/05/16

最近脳の問題に興味があるので、精神病関係の本は興味深く読むことができる。 ただ、逆に言えば、そういう気分のときでないと、この本を読むのは ちょっとつらいかもしれない。もともと雑誌連載を集めてきたせいではあろうが、 ちょっとスタンスが中途半端なのだ。精神病の知識を与えるのが目的にしては、 それほど系統立っていないし、かといって興味深い例やエピソードが豊富で 肩が凝らずに読みとばせるというものでもない。

さらに、これは 30 年前の本だから仕方がないことなのだが、今からみれば やっぱり古いのである。私は素人だからどこが古くなっているのか 的確には指摘できないけれど、いろいろな精神医学の web pages を見ていると、 明らかに現代的な書き方とは違っていることがわかる。たとえば、

といったようなことである。

この本が古くなった原因の一つとしては、この本が出版された後の 1980 年代ころから、こころの問題に対する名前の付け方とか 概念の大幅な変更が行われたことがあるらしい。これも、精神医学の発達のおかげと いえばおかげなのだが、この調子だとあと 10 年も経てば、 やっぱりまたいろいろ精神病概念の変更があるのだろうと思う。 なお、現在のスタンダード分類としては、DSM(アメリカの精神医学会のマニュアル) や ICD(世界保健機関による疾病分類)などがあり、数年に一度更新されている ようだ。