スマホ&タブレット 使いこなそう!便利なアプリ

岡嶋裕史(講師)
NHK 趣味Do楽 2014 年 8-9 月、NHK 出版 [電子書籍]
刊行:2014/08/01
電子書籍書店 honto で購入
読了:2015/03/16
スマホとタブレット中級編。買ってしばらく放ってあったのだが、携帯からスマホに乗り換えたのを機に、ざっとテキストを読んで、録画していたものを見た。 基本的にはアプリの紹介なので、自分で使いそうなものを取捨選択してインストールした。

テキスト+放送のサマリー

アプリに関しては、放送で紹介されたものを中心にまとめる。

第1回 ネットでつながろう!基礎編

基本操作
電話をかける、アドレス帳を作る、メールを送る
写真投稿SNS (Social Networking Service) の Instagram
フォロワーはファンのこと
ワンタッチでフィルターが使える
nhktakaochan, nhkchiemichan で生徒役の堀内さん、ちえみさんの写真が見られる
迷惑メール
迷惑メールは無視すること

第2回 ネットでつながろう!応用編

メッセンジャーアプリ「LINE」
まずは初期設定
「友だち」として登録されている人と連絡ができる。ここから連絡したい人を選ぶ。
「トーク」で相手にメッセージを届けて、画面上で会話ができる。3人以上で楽しむこともできる(グループトーク)。
「スタンプ」は表情のイラスト。顔マークを選んで押すだけで送れる。
講師の岡嶋氏は授業で議論をするのにグループトークを使っている。
「無料通話」で音声通話ができる。
「ビデオ通話」もできる。
SNS への投稿での注意
SNS では投稿内容がいろいろ漏れて広がることがあるので、内容は慎重に考えてから

第3回 スマホを持って出かけよう

地図アプリ「マップ」、「Google Maps」
場所や経路を探す。
地図だけでなく、現在地周辺の情報も分かる。
情報アプリ「30min」
現在地周辺の情報
乗換案内アプリ「乗換NAVITIME」

第4回 くらしで使えるこのアプリ(1)

気圧予報アプリ「頭痛〜る」
家計簿アプリ「Zaim」
家計簿アプリ「レシーピ」
家計簿アプリの入力方法としては、手入力、レシート撮影の両方が備わっているものが多い。
怪しいアプリ
インストールの前に、アプリがどのような情報を取得するのか気を付けよう。

第5回 くらしで使えるこのアプリ(2)

「カレンダー」
仕様は機種によるが、大同小異。
予定を書き込める。通知もしてくれる。
住所を登録しておくと、そこをタップすると地図が出てくる。
天気予報
ほとんどのスマホに予め入っている。
天気予報アプリ「Yahoo!天気・災害」
雨雲レーダ画像が出てくる。
辞書アプリ「kotobank」「コトバンク」
無料だが、国語辞典、英和・和英辞典などが含まれている。
iOSのときは初期画面はオフラインモードで、右下の地球マークを左にスライドすると Web 辞書モードの画面になる。
スマホを紛失した時
iOS には「iPhoneを探す」、Android には「Androidデバイスマネージャー」という機能があって、どちらも無料できる。これを使うと、パソコンからスマホの場所を調べられる。
見つからないときは、携帯電話会社に利用を停止してもらおう。

第6回 ビデオにトライ 撮ってみよう

動画撮影は「カメラ」アプリで
赤いアイコンをタップして撮影ということが多い。
動画撮影のコツ
両手で持ってしっかり構える。
メインの被写体をタップすると、そこにピントや露出が合う。
アップにしたいときは被写体に近づくのが基本。ズームすると、画像が粗くなる(デジタルズームなので)。
動画のトリミング(前後の余分なところをカットする)
iOSでは「写真」アプリの中の機能として標準装備。連続写真の部分を長押しすると、枠が黄色くなる。その枠の左右端をドラッグすると、好きな部分を切り取ることができる。右上の「トリミング」ボタンで保存される。元画像とは別にトリミングしたものを保存することができる。
Androidでは「VidTrim」などの動画編集アプリを用いる。「VidTrim」では、はさみマークをタップ。棒の左右の丸い部分をドラッグして残す部分を決める。はさみマークでトリミング。元画像とは別にトリミングしたものを保存することができる。
写真や動画撮影するときは他人に配慮しよう。

第7回 ビデオにトライ みんなに見せたい

YouTube に投稿する
Google アカウントが必要。
iOS ではアプリ「YouTube Capture」を用いると、簡単に投稿できる。
Android であれば、動画・画像アプリ「アルバム」などから共有ボタンを使って YouTube に投稿する。予め YouTube にログインしておくこと。
動画編集アプリ「Magisto」
写真、動画、編集スタイル(全体の雰囲気)、音楽を選ぶだけで勝手に作品をまとめてくれる。

第8回 趣味にいかそう このアプリ

アプリのジャンル検索
App Store でも Google Play でも「カテゴリ」の項でジャンル検索ができる。
地球儀アプリ「Google Earth」
擬似世界旅行を楽しめる。
星座アプリ「星座表」
星空や惑星の CG 映像が見られる。
スマホを上げた方向の星座が見られる。
逆に、星座がある方向を矢印で教えてくれる。
その他いろいろなアプリ
脳トレアプリ「一筆書き」
ピアノ演奏アプリ「Finger Piano」
植物図鑑アプリ「植物判定器」(有料):植物の写真を撮ると、名前が分かる。
赤ちゃんの心音を聴くアプリ「My Baby's Beat」(有料)
ゲームをするときは、お金の使いすぎに注意。とくに、子供に使わせるときは、課金制限をすること。