科目名: 地球惑星物理学II演習

科目区分: 専門科目
授業形態: 講義・演習
単位数:  1単位    選択/必修の別: 選択
担当教官: 吉田 茂生
開講時期: 4年前期 金曜2限
講義室:  E553号室

目的およびねらい
 地球科学者向けにアレンジした流体力学の 基礎的講義と演習。講義では、流体力学の基礎となる概念を解説し、 基礎方程式を導き、さらに地球惑星流体力学への入門を目指す。同時に、 自ら問題を解くことにより、講義での内容の理解を深め、応用力を培う。

履修条件あるいは関連科目等
 力学、熱力学、物理数学(ベクトル解析、 偏微分)の基礎的知識をすでに学んでいることが望まれる。 地球惑星物理学大講座の進学者には準必修である。

授業内容
 1.流体力学の基本概念と運動方程式
    連続体近似、運動方程式、Lagrange 微分、応力、静水圧平衡
 2.流れの幾何学と連続の式
    流線、変形の幾何学、連続の式
 3.粘性流体
    歪み速度テンソル、粘性応力、ナビエ・ストークス方程式、
    Couette 流、Poiseuille 流、Stokes 流
 4.エネルギーとエントロピーの式
    エネルギーの式、エントロピーの式、断熱温度勾配、ポテンシャル温度、
    熱伝導方程式
 5.Bernoulli の定理
    Bernoulli 関数、エンタルピー、静的エネルギー
 6.密度成層流体
    パーセル法、安定性、線形安定性解析

教科書・参考書
 流体力学の教科書はたくさん出版されているので、どれを参考にしていただいても良い。ただし、1冊で本講義を全部カバーできるものは存在しない。以下には、本講義で参考にしているもののうちのいくつかを挙げる。
 1.今井功 「流体力学 前編」(物理学選書14、裳華房)
 2.ランダウ・リフシッツ 「流体力学1」(東京図書)
 3.木村竜治 「地球流体力学入門」(気象学のプロムナード13、東京堂出版)
 4.de Groot & Mazur 「Non-equilibrium Thermodynamics」(Dover)

成績評価の方法: レポート(原則として毎回出題,翌週提出)、および出席


講義科目一覧へ


時間割表へ