各回の内容:
| 節 | 内容 | 回 | 日 |
|---|---|---|---|
| 1 | 物理パラメタから見た地球内部構造 | 1 | 1/13 |
| 2 | コアとマントルと構成する物質 | ||
| 2A | 元素から見た地球 | 1 | 1/13 |
| 2B | 鉱物から見た地球 | 1 | 1/13 |
| 3 | コア・マントル分離と地球の初期進化 | ||
| 3A | コア・マントル分離の必然性 | 2 | 1/20 |
| 3B | コア・マントル分離の証拠 | 2 | 1/20 |
| 4 | 地球内部のエネルギー収支 | ||
| 4A | マントルのエネルギー収支 | 2 | 1/20 |
| 4B | コアのエネルギー収支 | 2 | 1/20 |
| 4C | 地球の冷却 | 3 | 1/27 |
| 5 | 前回の補足:太陽系形成関連の話題 | ||
| 5A | SNC 隕石の火星起源説 | 3 | 1/27 |
| 5B | 月の giant impact 起源説 | 3 | 1/27 |
| 6 | 熱対流論の基礎 | ||
| 6A | ベナール問題 | 3 | 1/27 |
| 6B | ブシネスク近似の方程式 | 3 | 1/27 |
| 6C | 定常状態での速度の見積もり | 4 | 2/3 |
| 6D | 境界層の発生 | 4 | 2/3 |
| 7 | D" 層と関連するトピック | ||
| 7A | D" 層 | 4 | 2/3 |
| 7B | ULVZ (超低速度層) | 4 | 2/3 |
| 7C | post-perovskite 相 | 4 | 2/3 |