葉 | 実(前年のもの) |
掌状葉をしているから、カエデかと思うとそうではなくて、フウ属の おそらく Liquidambar styraciflua (アメリカフウ or モミジバフウ)である。 フウ属の葉は、Liquidambar formosana (タイワンフウ)ではふつう三裂、 まれに五裂である。Liquidambar styraciflua (アメリカフウ)では ふつう五裂、まれに七裂である。実が特徴的。[以上、長谷義隆氏(熊本大学)談]
街路樹として良く利用される。
全体 | 花 |
公園や街路の植え込みに良く植えられている。花が咲いている期間が長い。 一般にアベリアというけれど、これは属名で、園芸的に植えられている 種の名前は Abelia ×grandiflora (ハナゾノツクバネウツギ)。 [以上 大阪百花―アベリアより]
どういうわけかミントが生えている。いろいろな web pages から判断すると アップルミント (別名マルバハッカ, Mentha suaveolens, Mentha rotundifolia) のようである。葉には毛が生えており、ふわふわした感触である。良い香りがする。
全体(後ろの葉にピントを合わせたもの) | 花(花にピントを合わせたもの) |
撮影日:2003/07/21 | 撮影日:2003/07/22 |
撮影場所:名大理学部 E 館東側入り口横 | 撮影場所:名大理学部 E 館東側入り口横 |
オシロイバナ (Mirabilis jalapa) が咲いていた。 花は昼間は閉じていて夕方になると開く。
全体 | 赤い花 | 白い花 |
きれいにツツジが咲いていた。品種は不明。 ヤマツツジ (Rhododendron kaempferi) 系か?
全体:背景は超高圧棟 | 花 | |
撮影日:2006/04/07 | 撮影日:2006/04/07 | |
撮影場所:名大理学部 E 館裏 | 撮影場所:名大理学部 E 館裏 | |
幹から出た花 | 夜桜と月 | |
撮影日:2006/04/07 | 撮影日:2006/04/07 | |
撮影場所:名大工学部 4 号館西側(理学部 E 館側) | 撮影場所:名大付属中高と名大本体の間 |
今日はお花見日和。つい桜を撮影した。品種は不明だが、 ふつうは染井吉野だろう。