岩石の分類

last update: 2007/02/09

花崗岩:I-type と S-type

Chappell and White (1974) が、オーストラリアの Lachlan Fold Belt の 花崗岩の研究から提唱した分類概念。I-type、S-type はそれぞれ igneous type、sedimentary type の略である。I-type は純粋にマグマ起源、 S-type はマグマに堆積岩起源のものが混ざったか、堆積岩が再溶融したかして できたという考えに基づいている。

組成の特徴

指標I-typeS-type説明
Na2O > 3.2 % in felsic varieties, decreasing to > 2.2 % in more mafic types < 3.2 % in rocks with approx. 5 % K2O, decreasing to < 2.2 % in rocks with approx. 2 % K2O
Al2O3/(Na2O+K2O+CaO) < 1.1 > 1.1 これは、風化の指標の CAIと同様のもの。
CIPW normative corundum < 1 % > 1 %

要するに S-type というのは、風化のようなプロセスで Na, Ca などが減って Al が増えたものが起源で出来ているというイメージである。

情報源

[web page] Rob Kanen "Distinguishing Between S- and I-type Granites" at Geologynet.com

[pdf paper] B.W. Chappell and A.J.R. White (2001) "Two contrasting granite types: 25 years later" Australian Journal of Earth Sciences, 48, 489-499.

[講義] 久城育夫 (1987 前期)「岩石学 II」 at 東京大学理学部

[講演] 藤原早絵子(名大B4)「イオンクロマトグラフィーによる岩石中の陰イオン定量法の検討及び I-, S-type 花崗岩への応用」 at 地球惑星科学科卒業研究 (2006/02/09) 名古屋大学理学部 E 館 E557