活字中毒の記 2013 年分
last update: 2014/04/04
亀山郁夫「ドストエフスキー 罪と罰」(NHK 100分de名著 2013 年 12 月 [電子書籍]) [2013/12/26]
王銘琬「ヨセ・絶対計算 完全版」(マイナビ) [2013/12/10 ころ]
西尾哲夫「アラビアンナイト」(NHK 100分de名著 2013 年 11 月 [電子書籍]) [2013/11/27]
佐藤康光「佐藤康光の実線で使える囲いの急所」(NHK 将棋シリーズ) [2013/11/07]
尾池和夫「四季の地球科学」(岩波新書 新赤 1379 [電子書籍]) [2013/10/30]
長谷川櫂「松尾芭蕉 おくのほそ道」(NHK 100分de名著 2013 年 10 月 [電子書籍]) [2013/10/23]
「特集 そして、「理系」が世界を支配する」(月刊クーリエ・ジャポン 2013 年 11 月号) [2013/09/29]
三浦佑之「古事記」(NHK 100分de名著 2013 年 9 月 [電子書籍]) [2013/09/25]
檜垣立哉「ドゥルーズー解けない問いを生きるー」(NHK出版) [2013/09/24]
佐藤康雄「放射能拡散予測システム SPEEDI」(東洋書店) [2013/09/17]
Larry Laudan「科学と価値」(双書現代哲学 8) [2013/09/05]
寺田寅彦「柿の種」(岩波文庫 緑 37-7) [2013/08/29]
John Passmore「分析哲学を知るための哲学の小さな学校」(ちくま学芸文庫 ハ 38 1) [2013/08/05]
内田樹「日本辺境論」(新潮新書 336) [2013/07/26]
おすすめ!
三井貴之(原案・監修)・古川日向(漫画)「まんがで哲学しよう!」(別冊宝島 1743) [2013/07/24]
Mark Petersen「実践 日本人の英語」(岩波新書 新赤 1420) [2013/07/21]
金井良太「脳に刻まれたモラルの起源」(岩波科学ライブラリー 209) [2013/07/19]
須藤靖・伊勢田哲治「科学を語るとはどういうことか」(河出ブックス 057) [2013/07/15]
Dava Sobel「経度への挑戦」(角川文庫 16328, ソ 1-1) [2013/07/14]
Len Fisher「群れはなぜ同じ方向を目指すのか?」(白揚社) [2013/07/11]
おすすめ!
山口晃「ヘンな日本美術史」(祥伝社) [2013/06/17]
おすすめ!
三宅哲「熱力学」(裳華房) [2013/06/15]
おすすめ!
佐々木正人「アフォーダンス―新しい認知の理論」(岩波科学ライブラリー 12) [2013/06/07]
押田勇雄・藤城敏幸「熱力学(改訂版)」(基礎物理学選書 7) [2013/06/01]
伊藤明夫「細胞のはたらきがわかる本」(岩波ジュニア新書 575) [2013/05/17]
井上裕秀(編集人)、柴田理恵(編集)「入門 日本の禅」(洋泉社MOOK) [2013/05/12]
林成之「子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!」(幻冬舎新書 198、は-5 2) [2013/05/11]
樺山紘一「ルネサンス」(講談社学術文庫 1083) [2013/05/08]
梅田望夫「羽生善治と現代」(中公文庫 う 32 1) [2013/04/28]
内田樹「下流志向」(講談社文庫 う 58 1) [2013/04/27]
おすすめ!
池上正樹(文)・加藤順子(文・写真)「あのとき、大川小学校で何が起きたのか」(青志社) [2013/04/24]
「文房具ぴあ」(ぴあ) [2013/04/22]
「文房具完全ガイド」(晋遊社) [2013/04/20]
「特集 文房具が好きです♡」(CASA BRUTUS 2013 年 4 月号) [2013/03/下旬頃]
今尾恵介「地図で読む昭和の日本」(白水社) [2013/03/17]
Erwin Kreyszig「複素関数論(原書第8版)」(培風館) [2013/01/19]
おすすめ!
山本博文(監修)「あなたの知らない福岡県の歴史」(歴史新書) [2013/01/09]
清水俊彦「脳は悲鳴を上げている」(講談社+α新書 602-1 B) [2013/01/03]
更科功「化石の分子生物学」(講談社現代新書 2166) [2013/01/02]
水本弘文「サン=テグジュペリ 星の王子さま」(NHK 100分de名著 2012 年 12 月 [電子書籍]) [2013/01/02]
Antoine de Saint-Exupéry「あのときの王子くん」(青空文庫 [電子書籍]) [2013/01/02]